検索結果

超活用術| 旬の活用情報

画像あり

画像あり

2024年1月より、電子取引のデータ保存義務化迫る!どうすればいい・・・?【電子帳簿保存法】対応のヒント

インボイスのスタートから息つく暇もなく訪れる、電子帳簿保存法における電子取引データ保存の義務化。 電子メールやオンライン上で受け取った領収書や請求書などは、原則として要件を満たしたデータの形で保存する...

よくあるご質問| 請求管理| 請求書

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

顧客から過入金があった場合どのようにしたらいいですか?

以下の通りです。

前月の請求書が月次一括作成にて請求書を発行している、かつ請求書フォーマットが「繰越情報あり」になっていた場合は翌月の請求書で相殺することができます。

1)請求書フォーマットの確認 コチラの1)をご確認ください。 コチラ​の1)をご確認ください。 2)「入金管理」に入金額を登録 ①入金管理の「+」マークをクリック ②過入金分も含めて入金額を入力し、「...

よくあるご質問| 請求管理| 売上

売上の値引きがある場合どのようにしたらいいですか?

以下の通りです。

以下2つのどちらかの方法で、値引き伝票の登録を行い、請求書を作成してください。 1)すでに登録されている商品マスタを利用&メモに値引きの旨を記載して登録 ▼手順 ①売上の「個別登録」を...

WEBマニュアル| ユーザー別| 事務所向け| 顧客管理編| 顧客管理設定

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

権限設定(顧客管理)

①「顧客管理設定」をクリック ②「権限設定」をクリック ③必要に応じて設定を変更し、「保存する」をクリック ※所長、IT担当者の権限の変更はできません。 (a) 登録権限(顧客登録) 顧客・個人...

顧客管理内の閲覧・操作の権限を設定できます。 設定可能メニュー:顧客情報、業務分類別報酬、予定工数設定、担当者設定、報酬管理、請求管理等

超活用術| シーン別活用動画

請求書の作成や入金未収状況がこれ一つ!~MyKomon請求管理~

請求業務にお悩みを抱えていらっしゃいませんか? 毎月決まって行う業務だからこそ手間やコストをかけず確実に取り組みたい方必見です!

よくあるご質問| 請求管理| 請求書

請求書の個別作成をするときにチェックボックスが表示されません。

以下の通りです。

個別作成の場合、進行月もしくは進行月+ひと月後の請求書を作成することができます。 例)進行月:1月とすると、1月と2月分の請求書を作成することができます。   もし3月分の請求書を作成したい場合は...

◆進行月の確認方法 1)請求管理TOP画面を開く 2)左上実施中内の「請求書作成」に表示されている月 ◆進行月を次月へ進める方法 1)請求書を開く 2)上部に表示されている「請求書確定:○○年○月分」...

メニュー紹介| 所内メニュー

報酬管理

顧客管理で顧客からの報酬を一元管理できます。 報酬データは請求管理に連動し、報酬を集計した帳票も活用できます。

よくあるご質問| 請求管理| 請求書

複数の売上を1枚の請求書にまとめて表示させることはできますか?

可能です。

以下の流れで操作すれば可能です。 1)複数の売上を登録 ▼手順 ①売上をクリック ②個別登録をクリック ③必要な情報を入力し「登録」をクリック ④①~③の流れで複数の売上を全て登録する 2)請求書を作...

よくあるご質問

随時更新中!

詳しくみる