よくあるご質問|勤怠(顧客向け)|有休
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
「※有休残には前年度繰越分が含まれておりません。」というメッセージが出ます。
以下の通りです。
有休の期間が含まれる出勤簿を提出、承認すると前年度繰越が作成されます。
よくあるご質問|勤怠(事務所向け)|有休
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
「※有休残には前年度繰越分が含まれておりません。」というメッセージが出ます。
以下の通りです。
メッセージ内に表示されている通り、有休の期間が含まれる出勤簿をすべて提出、承認すると前年度繰越が作成されます。
よくあるご質問|請求管理|請求書
個別作成と月次一括作成の違いは何ですか?
以下の通りです。
よくあるご質問|勤怠(事務所向け)|有休
有休を前年度繰越か今年度付与、どちらから消化するか順番を選択することはできますか?
以下の通りです。
消化される順番は選択できません。 有休は前年度繰越から消化し、残日数の計算を行っています。 ただし、時間単位有休の繰越が発生している場合、消化順序が変わる可能性があります。 ▼例 今年度付...
よくあるご質問|請求管理|入金
画像あり
入金情報を修正・削除できません。
以下の通りです。
削除できない場合以下3つの原因が考えられます。
よくあるご質問|勤怠(顧客向け)|有休
有休を前年度繰越か今年度付与、どちらから消化するか順番を選択することはできますか?
以下の通りです。
よくあるご質問|請求管理|請求書
個別作成で作成した請求書に繰越金額を載せることはできますか?
対応しておりません。
月次一括作成で請求書を作成いただいたときのみ対応しています。
よくあるご質問|請求管理|請求書
請求書の削除ができません。どうすればよいですか?
以下の通りです。
よくあるご質問|請求管理|請求書
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
未収額を請求書に載せることはできますか?
可能です。
毎月「月次一括作成」にて請求書を作成している場合、自動で未収額が繰り越されます。
よくあるご質問|請求管理|請求書
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
画像あり
顧客から過入金があった場合どのようにしたらいいですか?
以下の通りです。
前月の請求書が月次一括作成にて請求書を発行している、かつ請求書フォーマットが「繰越情報あり」になっていた場合は翌月の請求書で相殺することができます。
お問い合わせはこちら
移転、事務所名変更などの
情報変更もこちらからご依頼ください。