その他の設定についてのよくあるご質問
エラーメールが届いたらどうしたらいいですか?
以下の通りです。
MyKomonのメール通知機能で送信されたメールは、様々な理由で送信先へ届かない場合があります。
対処法については、以下をご確認ください。
IT担当者、所長権限の方は、設定>運用管理>エラーメール管理画面からエラーメッセージをご確認いただけます。
エラーとなる主なケースと対処法
宛先のメールアドレスが間違って登録されている
以下の画面から宛先のメールアドレスが正しいかどうかをご確認いただき、必要あれば修正を行ってください。
(タイプミス、ピリオドとカンマの間違い、全角文字で入力されている等)
職員のメールアドレスの場合:設定>職員一覧>職員名>職員情報修正
顧客のメールアドレスの場合:設定>顧客管理>顧客名>個人情報の氏名>個人情報編集
送信先のメールボックスが保存容量をオーバーしている
送信先のメールボックスの容量が上限に達し、新規メールを受信できない状態になっている可能性があります。
メールの受信者にメールボックスの整理を依頼してください。
送信先のメールサーバーがメールの受信を拒否している
送信先のメールサーバーが特定のメールアドレスやドメインのメールを受信拒否に設定している場合があります。
メールサーバ―の管理者や管理会社に、「info@sys.mykomon.com」からのメール受信許可設定を依頼してください。
ドメイン指定による受信許可設定を依頼する場合は「sys.mykomon.com」を指定してください。
送信先のメールサーバーが停止している、または遅延が発生している
送信先のメールサーバーが停止している、もしくはサーバー負荷が原因で受信の遅延が発生している可能性があります。
メールサーバー管理者や管理会社に、状況の確認を依頼してください。
「エラー停止リスト」に登録されている
一定期間に複数回のメール受信に失敗したメールアドレスは、「エラー停止リスト」に入ります。
「エラー停止リスト」に入ったメールアドレスへは、MyKomonからのメール通知を一時的に停止いたします。
再開するには、受信失敗の原因を解消してエラーメール管理画面から再開申請を行ってください。
お問い合わせはこちら
移転、事務所名変更などの
情報変更もこちらからご依頼ください。
よくあるご質問

随時更新中!
詳しくみる