顧客管理事例紹介~今すぐ使える他事務所活用事例を紹介&解説~
MyKomonを使っているけれど、この方法がベストか分からない・・・
他の事務所ってどう使っているの?
そんな時にご参考いただける、他事務所の活用事例を機能別に紹介&解説します。
こんな方におすすめ
色んな場所に顧客情報が点在していて必要な情報を探すのが大変
テレワークを進めていきたい
「あの人ならこの顧客のこと知ってる」で聞かなきゃ業務が進まない、退職があったときのダメージも大きい
外出先で顧客の地図や電話番号を確認したい
今回ご紹介する事例 A事務所/職員数22名
【担当者】
事務所について教えてください。
【所長】
職員数22名で、支店は2つあり職員は20代~60代までと年齢層幅広く活躍しています。製販分離はゆくゆくはしたいですが、今はまだ1クライアント1担当制です。テレワークは正社員・パート含み職員が自由に取れるようにしています。
【担当者】
MyKomonの顧客管理を導入する前はどういったツールで顧客情報を管理していましたか?
【所長】
導入前は担当者が1社1社Excelでカルテのようなものを作り、同行や引継ぎのたびにそれを見るようにしていました。
【担当者】
MyKomonの顧客管理の導入後、良かったことがあれば教えてください!
【所長】
以前まで社内サーバに保存されていたので、社外では見られなかったのですが、導入後は出先やテレワーク中も見られてとても便利になりました!住所はGoogleマップへ遷移するので、新担当者が地図を調べる手間もなくなり効率も上がっています。
また、以前はサーバ内のフォルダの階層がどんどん深くなり、クリック数が多かったりキーワード検索してもフォルダ名が似ていて探しているデータがすぐに分からなかったりして、繁忙期は特にイライラの原因でした。
導入後はクリック数が以前に比べ圧倒的に減りました。毎日MyKomonは開いているので、1クリックで顧客画面を見られるのは本当に楽です。
最後に、以前はテレワーク日に備えるため前日に所内サーバから個人のPCにマニュアルをダウンロードしたり、当日所内の人からデータをメールで共有してもらっていました。
導入後は添付したマニュアルをいつでも参照でき非常に便利になりました。職員からも働きやすいと喜んでもらっています。
【担当者】
何か工夫したことはありますか?
【所長】
顧客情報を登録して終わりにならないように気を付けました。そのため、決算用の進捗管理表の最後に「顧客情報更新」というタスクを組み、関与先は年に1回必ず最新情報にするよう業務の仕組み化もしました。変更履歴が見返せるのも安心です。
【担当者】
ありがとうございます!貴重なお話をたくさん伺えました。今回紹介した機能に関して、詳細や設定方法を知りたい方は下記のリンクをご参考ください。
<顧客カルテの充実・グループウェアとの連動でもっと便利な「顧客管理」>
https://help.mykomon.com/howto/seasonal/entry-221.html?mk
<項目設定方法>
オリジナルの項目を作成
https://help.mykomon.com/manual/user/wm-for-it-staff/it-kokyaku/it-kokyaku-3/entry-1139.html?mk
項目を表示させる
https://help.mykomon.com/faq/crm/cr-add/faq-k00003.html?mk
<進捗管理表作成方法>
https://help.mykomon.com/manual/groupware/wm-groupware/group-katsuyo/group-katsuyo-7/entry-1345.html?mk
他のその他活用術をみる
お問い合わせはこちら
移転、事務所名変更などの
情報変更もこちらからご依頼ください。