勤怠(事務所向け)の有休についてのよくあるご質問

中抜けは対応していますか?

可能です。

休憩打刻を行うか、出勤簿の編集で実績の休始と休終に時間を手動で入力するとその分控除されます。

休憩打刻にて控除する場合

休憩打刻ボタンが表示されていない場合は、以下にて設定を変更してください。
※所長・IT担当者・勤怠管理担当者にて操作可能です。

①MyKomon右上の設定(歯車マーク)をクリック
②「グループウェア設定」を開き、「基本設定」をクリック


③休憩打刻ボタン表示を「表示する」に変更し、「保存する」をクリック


以下のように「休憩」「戻り」ボタンが表示されます。


手動で入力する場合

①出勤簿を開き「編集」をクリック
②該当日の休憩欄に表示されている「+」をクリック


③中抜けした時間を入力し、「保存する」をクリック


よくあるご質問

随時更新中!

詳しくみる