講習会・セミナー

実務に活かせるセミナーやMyKomonの操作・活用方法を紹介する講習会を
定期的に開催しています。

締切間近 |
申込期日:本日まで

税理士と司法書士双方の視点から語る グループ内の合併の会計処理と会社計算規則

■視聴期限
2025年10月15日(水)

◆内容
合併など組織再編の実務を行う上で、会計処理の疑問にぶち当たって袋小路に迷い込むことがあります。この原因は、「会社計算規則」が税理士、司法書士、会計士の業際(ぎょうさい)に存在するからではないかと、推測しています。

本講座では、「吸収合併」を題材として、税理士と司法書士のそれぞれの目線で、この会社計算規則を俯瞰することで理解を深めることを目的とし、2時間で解説します。

講師:税理士法人名南経営 税理士 古里貴洋 氏、司法書士法人名南経営 司法書士 岩本直也 氏

申込受付中 |
申込期日:2025年9月27日まで

中小M&A市場のトラブルを実例で解説 顧問先を守るために知っておくべき、5つのポイント

■視聴期限
2025年11月6日(木)

◆内容
近年、後継者不足を背景にM&A市場が活況を呈する一方で、悪質な仲介業者や強引な営業手法によるトラブルが増加しています。特に、買収後に譲渡企業の現預金を抜き取り、旧オーナーの個人保証を残したまま倒産させる、または経営を放棄する「悪質買手問題」が深刻化しています。
このような行為は「吸血型M&A」とも呼ばれ、事業承継型M&Aの本来の目的である売手の円満なリタイアと買手による企業発展を損なうものであり、排除すべき対象です。

本講座では、顧問先が悪質買手の被害に遭わないよう、「何が起こっているか」と「どう対策すべきか」を理解し、支援に活かすことを目的としています。

申込受付中 |
申込期日:2025年10月24日まで

事業承継税制の落とし穴8選

■視聴期限
2025年12月3日(水)

◆内容
平成30年に施行された事業承継税制の特例措置は、制度として一定の成熟を見せていますが、対象件数の少なさや制度の複雑さから、実際に適用する段階になると、不安を感じる場面が少なくありません。

実務上注意すべき「落とし穴」に焦点を当て、ポイントを絞って解説します。一般書籍にはない解説も行います。制度適用に向けた実務対応の一助となれば幸いです。

申込受付中 |
申込期日:2025年11月3日まで

海外子会社を持つ日本親会社が陥りやすい税務の落とし穴 シリーズ1 源泉徴収

■視聴期限
2025年12月14日(日)

◆内容
本講座では、海外子会社を持つ日本親会社の税務顧問をされる場合に、実務上注意すべき落とし穴に焦点を当てて、3回に分けてポイントを絞って解説します。

第1回は、源泉徴収です。源泉徴収は、海外取引の中で最もポピュラーな分野であり、落とし穴は無数にあります。実務に精通している税理士が、その中から厳選して13事例を解説します。

よくあるご質問

随時更新中!

詳しくみる