検索結果

超活用術| 旬の活用情報

画像あり

画像あり

顧客の業務負担軽減・効率化に役立つ、MyKomonメニュー3選!

WEB明細で各明細書のペーパレス化 顧客が各従業員に紙で配布している明細をペーパレスで提供できます。 1.従業員が「いつでも」「どこでも」確認可能 顧客に従業員用IDを提供することで、給与や賞与の明細...

メニュー紹介| グループウェアメニュー

勤怠(事務所向け)

事務所の職員用勤怠管理システムです。別途お申し込みをいただき(無料)利用開始できます。職員はMyKomon へログインして打刻するだけ。出勤簿の作成、有休管理、各種申請も行うことができます。

メニュー紹介| 顧客向けメニュー

勤怠(顧客向け)

事務所から顧客に提供できる勤怠管理システムです。顧客もしくは事務所が初期設定を行い、すぐに利用開始できます。従業員は、パソコン・スマートフォンからMyKomon へログインして、打刻するだけ。出勤簿の...

よくあるご質問| 日報・業務報告書| 提出

日報の提出方法を教えてください。

以下の通りです。

1)カレンダーを開く 2)日付の横にある、紙マークをクリック 3)内容や所感を入力し、「提出する」をクリック ※事務所向け勤怠管理をご利用の事務所様は、出勤簿からも日報の提出をすることができます。 な...

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| 利用開始

非対応のものはありますか?

以下の通りです。

・タイムレコーダー、タイムカードとの連携 ・静脈・顔・虹彩などの生体認証、交通系ICカードでの認証など ・シフト管理機能 ・フレックスタイム制 ・2段階以上の階層的承認 ・締め日の複数設定 ...

締日

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| 申請・提出・承認

出勤簿の承認はどの権限で行うことができますか?

可能です。

所長ID/IT担当者ID/上司/勤怠管理担当者にて承認できます。

・申請の承認 勤怠(事務所向け)マニュアル 活用編をご覧ください。 ・出勤簿の承認 勤怠(事務所向け)マニュアル 活用編をご覧ください。 ・出勤簿の承認 勤怠(事務所向け)マニュアル 利用準備編​p2...

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| その他

退職した従業員の勤怠情報は継続して見ることはできますか?

可能です。

出勤簿を開き、職員のプルダウンをクリックすると、退職職員も表示されます。 ※所長・IT担当者・勤怠管理担当者権限で操作が可能です。

なお、該当の職員が表示されない場合は、以下操作を行ってください。 1)設定(右上歯車マーク)を開き、「職員一覧」を開く 2)右上の「退職者一覧」を開き、該当の職員をクリック 3)「職員情報修正」クリッ...

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| 編集

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

画像あり

現在利用中の勤務形態を修正したいのですが、『※出勤簿で利用中のため、変更できません。 』と表示が出て修正できません。どの...

以下の通りです。

すでに利用中の勤務形態を修正することはできません。

1)今利用している勤務形態を利用終了に変更 2)新たに勤務形態を作成 3)職員別設定 を行ってください。 職員別設定で新たな勤務形態を選択すると、翌日以降の出勤簿より反映されます。 1)今利用している...

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| その他

画像あり

画像あり

画像あり

出勤簿の出勤日・法定外休日・法定休日を、一括で全員分変更できますか?

可能です。

▼手順 ①MyKomonにログインし、右上歯車のマークをクリック ②各種設定内の「グループウェア設定」をクリック ③「年間カレンダー」をクリック ④変更したい日をクリックしていただくか、一括変更機能に...

よくあるご質問| 勤怠(事務所向け)| 編集

画像あり

画像あり

画像あり

誤って打刻をしてしまった。修正はできますか?

以下の通りです。

打刻の時間を変更することはできませんが、実績の時間を変更することができます。

▼手順 ①MyKomonにログインし、グループウェアTOPを開く ②勤怠の出勤簿をクリック ③「編集」をクリック(他の人の出勤簿を編集する場合は、ロックをクリック後、編集をクリック) ④実績の時間を変...

よくあるご質問

随時更新中!

詳しくみる