アラート
住民税や標準報酬月額を変更する必要がある月に、アラートを表示します。
給与計算をする直前の画面でメッセージが出るため、必要があれば設定を変更してください。
住民税
6月には住民税年度更新のアラートが表示されます。
住民税の決定通知書をもとに、「6月分」「7月分以降」を登録してください。
※翌月徴収の場合、「金額設定」はご利用いただけません。
標準報酬月額
毎年9月または10月に、標準報酬月額の更新に関するアラートが表示されます。
決定された標準報酬月額をもとに、設定を変更してください。
介護保険料・厚生年金保険料・健康保険料
従業員に生年月日を登録すると、年齢によって変更する必要がある介護保険料・厚生年金保険料・健康保険料について、アラートが表示されます。
アラートが出る年齢のタイミング及びメッセージの種類は以下4つです。
従業員の設定変更をすべき可能性がある月にメッセージが表示されますので、該当の従業員の設定をご確認ください。
<表示されるアラートメッセージ>
・「介護保険料の控除対象になる可能性があります。」(40歳)
・「介護保険料の控除対象から外れる可能性があります。」(65歳)
・「厚生年金保険料の控除対象から外れる可能性があります。」(70歳)
・「健康保険料の控除対象から外れる可能性があります。」(75歳)